脊柱管狭窄症

こんなお悩みありませんか?

  • 腰や背中に痛みがある
  • お尻に痛みやシビレがある
  • 脚が痺れたり痛むのでツラい
  • 歩いてると足が痺れてくる
  • 腰の痛みで庭仕事が出来ない
  • 足に力が入らないことが多い etc

上記の症状に
1つでも当てはまるなら
いしかわ整骨院にお任せ下さい。
脊柱管狭窄症の症状を改善します!

脊柱管狭窄症は年齢を重なると起こりやすい症状で、「年齢のせいで改善できない」と医療機関で言われることもあります。

そのため痛み・シビレと付き合いながら生活をすることになり、それがきっかけで寝たきりになってしまうケースも。

どんな年齢であっても痛みやシビレを改善したいと思うのは自然なことでしょう。

いしかわ整骨院はそんな脊柱管狭窄症の症状の根本改善を得意としています。

脊柱管狭窄症でお悩みなら、ぜひこの先をお読みください。改善に必要なことをお話させていただきます。

脊柱管狭窄症とは?その症状について

脊柱管は背骨の中を通る脊髄神経を囲む管のことです。

この脊柱管が何らかの影響で狭くなって、脊髄神経や血管を刺激することで痛みやシビレが出ると「脊柱管狭窄症」と言われます。

腰や背中に痛みが出るだけでなく、お尻・足にも痛みやシビレが生じます。

また代表的な症状として「間欠跛行」があります。

「数分歩くと痛みやシビレが出てる。少し休むとおさまるが、再度歩くと痛みシビレがでる」というのがその特徴です。

脊柱管狭窄症が重症の場合は、排泄障害が出ることもあります。

脊柱管狭窄症の治療法

脊柱管狭窄症の場合、医療機関では以下のような治療・処置が行われます。

  • 装具療法(コルセット)
  • 電気療法や温熱療法
  • マッサージ
  • 運動療法(リハビリ)
  • 投薬療法(痛み止め・血行改善薬など)
  • ブロック療法

上記のような治療や処置で改善しなかったり、重症な排泄障害がある場合は手術が勧められます。

手術の難しさ

脊柱管狭窄症では手術という選択肢があり、ドクターから勧められることがあります。

手術で症状が改善することもありますが、完治する確率はそれほど高くないと言われています。

完治の確率は5割以下と言われているので、高齢の方の場合は手術を受ける事自体がリスクになることも。

排泄障害を伴う場合は手術が最後の手段になりますが、痛み・シビレだけでの場合は別の選択肢を探しても良いかもしれません。

その選択肢をご提案しているのが、いしかわ整骨院です。

いしかわ整骨院の脊柱管狭窄症の施術方針

脊柱管狭窄症では脊柱管が狭くなっていることが痛み・シビレの原因と言われます。

医療機関の処置で痛みやシビレが改善しない場合、それ以外の原因があるというのが当院の考え方です。

では痛みシビレの原因は何かというと、「姿勢のゆがみ」です。

姿勢に歪みがあるという事は身体の重心が崩れているということで、重心が腰やお尻・足に過剰にかかり、筋肉が硬くなり痛みやシビレを生み出しているのです。

ここでのポイントは「何が姿勢バランスを崩しているのか」です。

それは筋肉の緊張と骨格(骨盤や背骨)の歪みです。

骨格を支える深層筋が緊張することで、骨格が歪んできて、姿勢のバランスが崩れてしまうのです。

いしかわ整骨院ではこの姿勢の問題を解消することで、脊柱管狭窄症と診断を受けた症状を根本改善に導くことを得意としています。

最後に

脊柱管狭窄症は、「年齢だから改善は難しいですね」「症状と上手く付き合っていくしかないですね」と言われることがあります。

しかしどんな年齢であっても痛みシビレがない体に戻りたいと思うのが自然なことです。

いしかわ整骨院では脊柱管狭窄症の痛みシビレは改善できる症状だと考えて、施術を行っています。

だから年齢で諦めることなく、まずは当院にご相談ください。いつまでも健康でいられる体を取り戻してみませんか?