頭痛

こんなお悩みありませんか?

  • 頭が締め付けられるような痛みが出る
  • 頭が重だるくなる
  • 気圧の変化が大きいと頭痛が出る
  • 天気が悪いと頭痛がする
  • 頭痛持ちなので薬が手放せない
  • 頭痛の頻度が多いので生活に支障が出る
  • 頭痛だけでなく、吐き気・めまいなども起きる
  • 病院では薬の処方で終わる etc

上記の症状に
1つでも当てはまるなら
いしかわ整骨院にお任せ下さい。
頭痛を改善します!

頭痛持ちで悩まれている人のほとんどは、「薬で症状を抑える」ということを行っていることでしょう。

そのため薬が手放せず、薬を使う事が当たり前になったり、使う頻度が上がってきているかもしれません。

しかし「頭痛が起きない身体」を目指せることをご存じですか?そうすれば薬を持ち歩く必要がなくなったり、使う頻度が抑えられたりします。

いしかわ整骨院は頭痛の根本改善を得意としています。頭痛でお悩みなら、ぜひこの先をお読みください。改善に必要なことをお話させていただきます。

頭痛の種類と症状について

頭痛は大きくは次の3つに分けられます。

緊張型頭痛

症状:頭が締め付けられるような痛み
頭が重だるい感じ
肩こりが伴うことが多い

偏頭痛(片頭痛)

症状:脈打つような痛み、ズキズキする痛み
吐き気や嘔吐が伴うことがある
症状が強く動けなくなることもある
体を傾けると痛みが強くなる

群発頭痛

症状:長期間にわたって、2〜8日に1回の間隔で頭痛が続く
目の奥がえぐられるような痛みが出る
夜間に起こることが多い

頭痛の原因と治療法

頭痛の原因は種類によって異なります。

緊張型頭痛の原因

頭から肩にかけての筋肉が緊張し、疲労物質が溜まっている

偏頭痛(片頭痛)の原因

今の医療でははっきりとしたメカニズムがわかっておらず、あくまで「誘因」としてストレス、睡眠不足、飲酒、光・音・においなどの刺激、天候の変化などが挙げられています

群発頭痛の原因

これも今の医療では原因がわかっていません。

頭痛の治療法

頭痛の治療法のほんどが「投薬療法」になります。

緊張型頭痛の場合は痛み止め。

偏頭痛(片頭痛)の場合も痛み止めが処方され、加えて「予防薬」も使われることがあります。

群発頭痛に関しては残念ながら治療法がありません。

頭痛の場合、多くの人が「薬で症状をおさえる」ことを繰り返していると思います。それは頭痛を根本改善できるとは知らないからでしょう。

いしかわ整骨院は「頭痛の根本改善=頭痛の起こらない身体づくり」を行っています。

いしかわ整骨院の頭痛の施術方針

いしかわ整骨院では、頭痛の根本原因は「姿勢のゆがみ」にあると考えます。

緊張型頭痛

姿勢のゆがみによって、頭・肩・背中に重心が偏り、筋肉疲労が蓄積してしまう

偏頭痛(片頭痛)

姿勢のゆがみによって自律神経が圧迫され、自律神経が乱れて、脳の血管が脈打つように収縮拡大して脳の神経に触れて痛みや吐き気が出る。

ポイントは「何が姿勢バランスを崩しているのか」です。

それは筋肉の緊張と骨格(骨盤や背骨)の歪みです。

骨格を支える深層筋が緊張することで、骨格が歪んできて、姿勢のバランスが崩れてしまうのです。

いしかわ整骨院ではこの姿勢の問題を解消することで、「頭痛の根本改善=頭痛の起こらない身体づくり」に導いていきます。

最後に

薬は適切に使えば問題ないのですが、使う頻度が増えていくことは不安でしょう。

だから「頭痛が起こらない体に戻れる」、このことをぜひ知ってください。

頭痛持ちの方は、ぜひお気軽に当院にご相談ください。改善方法をご提案いたします。